- カウンセリングをお探しなら
大阪の南森町にあるAXIAへ
 - 心の悩みの解決をサポート
心の病、ストレス、人間関係、仕事の悩みなど
公認心理師が心の悩みにお応えします。 

大阪でカウンセリングを受ける場所をお探しの方へ
.jpg)
公認心理師によるカウンセリング
                                    当オフィスは国家資格である公認心理師の資格を持つカウンセラーが在籍しています。
個人の心の悩み、夫婦や親子など家族の悩みから企業のメンタルヘルス対策まで、心理的課題の解決をサポートしています。
                                    個人の心の悩み、夫婦や親子など家族の悩みから企業のメンタルヘルス対策まで、心理的課題の解決をサポートしています。
                                - 
                                            カウンセリングオフィスAXIAは、2008年から大阪市内で活動を始め、相談実績を積み重ねております。
カウンセラーの相談件数は年間2000件以上
2008年から続く実績のあるカウンセリングルーム
じっくりと継続して通いたいという方からとりあえず1度話を聴いてもらいたいという方まで多くの方に家運リングをご利用いただいています。
主な相談内容は下記の通りです。
・心の不調を抱えて生活に支障を感じている・恋愛、家庭、職場などの人間関係で悩みを抱えている・不安、焦り、怒り、緊張、トラウマなど克服したい心理的課題がある・やってはいけない行動を止められないという問題を抱えている・誰にも話せない悩みを抱えている・仕事やスポーツをする上で心理的課題を感じている・心の安定と成長のために心理的支援を求めている
 
お知らせ
- 
                                    
- 2025/04/08
 - 記事のリライト情報「別れた方が良いはずなのに別れることができないという恋愛依存症」
 
 - 
                                    
- 2025/02/12
 - サイト掲載のお知らせと今後の取り組み
 
 - 
                                    
- 2024/12/12
 - 2024年の年末年始 休業日のお知らせ
 
 
ブログ
- 
                                    
- 2025/10/24
 - 怒りの感情をコントロールできない理由|アンガーマネジメントが必要な人へ
 
 - 
                                    
- 2025/09/12
 - アンガーマネジメントを身につけるカウンセリング
 
 - 
                                    
- 2025/09/07
 - 醜形恐怖症の克服とカウンセリング
 
 
カウンセリングとは何か
カウンセリングとは、クライエント(相談者)の話を聞き、悩みに寄り添い、親身に助言や指導を行うことを指します。
もともと、英語の「counseling」は「相談・助言という意味であり、日本で言うところのカウンセリングは「心理相談」と言われることもあります。
カウンセラーは、専門的な知識や精神医学の立場からクライエントのお悩みや相談などを聞き、解決へ向けてのサポートを行います。
感じていること、悩んでいること、困っていること、どんな些細なことで良いので、お話をお聞かせ下さい。
カウンセリングでは、話を聴かせて頂いた上で名y枚の解決に向けた提案をさせて頂きます。
                    
                もともと、英語の「counseling」は「相談・助言という意味であり、日本で言うところのカウンセリングは「心理相談」と言われることもあります。
カウンセラーは、専門的な知識や精神医学の立場からクライエントのお悩みや相談などを聞き、解決へ向けてのサポートを行います。
感じていること、悩んでいること、困っていること、どんな些細なことで良いので、お話をお聞かせ下さい。
カウンセリングでは、話を聴かせて頂いた上で名y枚の解決に向けた提案をさせて頂きます。
カウンセリングの主な相談内容
- 
                                

- 対人恐怖症
 - 対人恐怖症という心の病は、人間自体が怖いのではなく、他人に嫌われることが怖いと感じて、それが日常生活に影響を及ぼすレベルである状態です。
カウンセリングにて話を聴かせて頂きながら知識やアドバイスを提供して克服を目指します。 
 - 
                                

- ギャンブル依存症
 - ギャンブルを止めることができないという方のカウンセリングを行っています。
ギャンブル依存症は、個人やその家族の財産だけでなく、関係性にも問題が生じます。
問題が大きくなる前に、止めることが肝心です。 
 - 
                                

- 人間関係の悩み
 - 日常生活の中で誰にでも生じる可能性のあるのが、人間関係の悩みやストレスです。
家庭、学校、職場など、人間関係の悩みは、多くの方が抱えている心理的なストレス原因で、一番多い相談内容もあります。 
 - 
                                

- 不登校
 - 学校に行っていないという状態を善悪で評価してしまうと子供は心を閉ざしてしまうので、児童・学生から話を聴く場合でも、親御様から話を聴く場合でもこの点を確認するためにしっかりと話を聴かせていただきます。
 
 - 
                                

- HSP(ハイリーセンシティブパーソン)
 - HSPの人は、思慮深く共感性が強いという特徴があり、他人の感情に敏感です。
そのため、他人の何気ない一言から多くの想像をしてしまったり、表情やしぐさから相手の感情を想像して『自分が何か嫌な思いをさせたのだろうか』と考え込んでしまうこともあります。 
 - 
                                

- 子育ての悩み
 - 子育てに関わるカウンセリングは、乳児期から幼児期までの育児、小学校から大学生までの子育て、子供との関わり方に関する悩みの相談を受けています。
子育ての悩みは、子育てに関する心理的な情報を得ることでも解決への近道です。 
 - 
                                

- アダルトチルドレン
 - 親との関係で悩んで相談に来られる方の中には、アダルトチルドレンと言える親子関係の問題を抱えている人がいます。
長年、精神的な問題を抱えているという方の中にはアダルトチルドレンであるということも少なくありません。 
 - 
                                

- 恋愛の悩み
 - 恋愛の相談は多いのですが、「カウンセリングで恋愛の悩みも聞いてもらえますか?」 という問い合わせもよくあります。
恋愛の影響は、心理的な健康状態、人生の選択、幸福度に現れるので人生の中で重要なテーマであると考えています。 
 - 
                                

- 夫婦関係の悩み
 - カウンセリングでは、夫婦関係や結婚生活に課題を抱えておられるご夫婦からの相談にも対応しています。
夫婦で一緒に相談ができるカウンセラーをお探しの方は、このページをご覧ください。
相談内容、カウンセリングの経過段階によって、カウンセリングの方法は柔軟に対応させて頂きます。
 
 
AXIAのカウンセラーが選ばれる理由
- 
                                        
- POINT
 - 
                                                
- 公認心理師が在籍、年間2000件の臨床数。
 - 年間1000件を超える相談依頼に対応しており、幅広い相談内容に対応。
企業、学校、公的機関、スポーツチームなどでの講演、研修講師として心理的な
情報提供を行う活動も行っています。
国家資格である公認心理師が在籍しているカウンセリングオフィスです。 
 
 - 
                                        
- POINT
 - 
                                                
- 心理学、精神医学、脳科学、性格学をもとに
カウンセリングを行っている - カウンセラーは話を聴くことが重要で、話を聴くこと自体が悩みの解決につながることもありますが、悩みの解決につながる専門的な情報提供も行います。
当オフィスでは様々な専門知識に基づいてカウンセリングを行っております。 
 - 心理学、精神医学、脳科学、性格学をもとに
 
 - 
                                        
- POINT
 - 
                                                
- カウンセラーの実績が豊富で、
さまざまな悩みに対するノウハウがある - カウンセリングの具体的な実績としては、精神科からの紹介で来談される方への対応、家族関係の相談、対人恐怖症やパニック障害、犯罪行為を止めるための援助などが
豊富です。 
 - カウンセラーの実績が豊富で、
 
 - 
                                        
- POINT
 - 
                                                
- 料金体系が明確で提示してある料金以外を請求することがない
 - カウンセリングを受けるにあたって料金は重要なポイントです。
当オフィスでは料金表以外の料金を請求することはございません。 
 
 - 
                                        
- POINT
 - 
                                                
- 関係性の改善のため、
親子、夫婦、恋人と一緒に相談することができる - 夫婦、親子、カップルなど、複数でカウンセリングを受けることも可能です。
お気軽にご相談ください。 
 - 関係性の改善のため、
 
 - 
                                        
- POINT
 - 
                                                
- うつ病、不安症、強迫症、依存症などの心の病の相談が可能
 - 当オフィスには、病院からの勧めでカウンセリングを受けに来られる方もおられます。
必要があれば医師との情報交換をしながらクライエント様の相談に対応いたします。 
 
 - 
                                        
- POINT
 - 
                                                
- 女性カウンセラーもいて、
女性だからこそ話せる内容について相談できる - 女性のカウンセラーには、女性が男性には話しにくい悩みも相談できます。
また男性が苦手、女性の意見が聴きたいなどの要望で女性カウンセラーを選ばれる方もおられます。 
 - 女性カウンセラーもいて、
 
 - 
                                        
- POINT
 - 
                                                
- メディア関係からの依頼で、
テレビ出演や専門知識の提供を行うこともある - 企業や各種団体への講演、研修の実績、テレビ出演、番組、新聞、雑誌へのコメント
提供や執筆などの実績があります。
 
 - メディア関係からの依頼で、
 
 
事業内容
- 
                                            
心理カウンセリング
公認心理師によるカウンセリングを受けることができます。 - 
                                            
コーチング、メンタルトレーニング
アスリート、ビジネスマンなどを対象としたコーチングとメンタルトレーニングです。 - 
                                            
メンタルヘルス対策支援
組織内にメンタルヘルスの意識と仕組みを定着させるための支援として研修やコンサルティングを行っています。 - 
                                            
人材育成サポート
企業の人材育成のサポートとして、階層別、マナー、コミュニケーション、ハラスメントなど、組織の心理的安全性を高めパフォーマンスを発揮できる職場づくりを支援しています。 - 
                                            
その他
企業、学校、その他団体での講演、執筆活動、メディア出演なども行っています。 
カウンセラーへの相談方法

カウンセリングの方法としては、主に面談での対話形式で行っていますが、遠方の方や来談が難しいという方は電話、ZOOM、Skypeでのカウンセリングを行っています。
                            精神科、心療内科に通院中の方へ
精神科や心療内科での治療と並行してカウンセリングを受けに来られている方もおられます。医療機関に通院しているけど、カウンセリングも受けてみたいという方は主治医に相談の上でお越し下さい。
公認心理師が在籍していますので、精神科や心療内科で治療を受けておられる方も安心してご相談頂けます。
                    公認心理師が在籍していますので、精神科や心療内科で治療を受けておられる方も安心してご相談頂けます。
カウンセリングをご利用の方へ
カウンセリングをご利用の方は、営業時間やアクセス方法をご確認下さい。
                            営業時間|土日祝、営業時間外の予約も可能
                                営業時間10時~20時 (土日祝も営業 不定休)
最終受付は60分の場合は19時、90分の場合は18時30分です。
9時、20時以降の予約も可能ですので、ご希望の方はお問合せ下さい。
カウンセラーの出勤状況を確認する
                                
                                    
                                
                                
                            最終受付は60分の場合は19時、90分の場合は18時30分です。
9時、20時以降の予約も可能ですので、ご希望の方はお問合せ下さい。
カウンセラーの出勤状況を確認する
                                    完全予約制 カウンセリングのご利用には予約が必要です。
                            オフィスは大阪市の南森町|最寄駅から徒歩約3分
カウンセリングオフィスへは、JR東西線の大阪天満宮駅、地下鉄堺筋線、谷町線の南森町駅から3分以内。
梅田や天王寺、兵庫や京都など各方面から通いやすい場所にあります。
                            
                            梅田や天王寺、兵庫や京都など各方面から通いやすい場所にあります。

- 〒530-0041
大阪府大阪市北区天神橋2-3-10
サンハイム南森町405 - 【営業時間】10時~20時
完全予約制・不定休 
お電話での予約
問い合わせはこちら
                                        問い合わせはこちら
TEL.06-6809-3998
                                    メールでのご予約はこちら
                                        
                                    - 
                                        
 - 〒530-0041
大阪府大阪市北区天神橋2-3-10
サンハイム南森町405 - TEL.06-6809-3998
 - 南森町駅、大阪天満宮駅から徒歩3分以内
 
予約・問い合わせ
雇用クリーン企業認定 ゴールド取得
                                









