カウンセリングの予約方法を教えてください

カウンセリングの予約方法は、主に電話とメールになりますので、それぞれの方法については下記の内容を読んでご確認ください。
予約の際には、希望の日時を決めていただきますが、カウンセラーによって出勤している日や対応できる時間帯に違いがあります。
カウンセラーによって多少は対応できる相談内容に違いがありますが、大半の相談内容は公認心理師、臨床心理士の資格を持ったカウンセラーであれば対応が可能です。

どのカウンセラーに担当してもらうかも選んでいただくことができるので、担当カウンセラーを選びたいという方はそれぞれのカウンセラーの特徴などをご確認ください。 → カウンセラー紹介

電話でカウンセリングの予約をする場合

電話予約については、以下の番号にお電話をいただき詳細を伝えていただくことになります。
06-6809-3998

電話予約の際に伝えてほしいことはこちら→電話予約について

電話予約のメリットは、話しながら空いているそれぞれのカウンセラーの空いている日時を確認できるという点ですが、デメリットは予約の多いカウンセリングルームですので、カウンセラーがカウンセリング中で電話に出ることができない時間帯も多いという点です。
あと、電話だと予約をした日時を忘れてしまう方もおられるので、それが心配な方は予約日時の残るメール予約がおすすめです。
※オンラインカウンセリングのをご希望の場合は、お伝えすべき情報が多いためメール予約を行っていただくことを推奨しています。

メールでカウンセリングの予約をする場合

メール予約の場合は、メールフォームに従って必要事項を入力して送信していただくことになります。
メールフォームはこちらのページにあります→メール予約について

メール予約のメリットは、カウンセラーがカウンセリング中で電話に出れない時や営業時間外でも予約の希望を伝えることができるという点です。
デメリットがあるとすれば、送信したメールやこちらからのメールが迷惑メールに入って予約に関する情報が伝わらないことが稀にあるということです。
ただ、メールを送って2営業日以内に返信がない場合はお電話をいただければ確認が取れますので、メールの返信がない時はお電話ください。

はじめてカウンセリングの予約をするという方へ

カウンセリングの予約を入れるのは、とても緊張するという人が多いです。
カウンセリングの予約をするということは、初対面の人に自分の話をするという決断をすることなので不安で、勇気が必要なことだと思います。

どうしても予約をするのに勇気がいるという場合

・誰かに頼んで電話をしてもらう。
・ホームページやブログをよく読んで、不安を少し減らしてから予約をする。
・カウンセリングへ行くのに誰かについて来てもらう準備をしてから予約する。

という方法を取られている方もおられます。

カウンセリングを受けるのに勇気がいる人もおられるので、負担のない方法で予約を入れていただけるといいかと思います。

同伴者とカウンセリングに来られる場合

一人で来ることが不安だという方は、1名なら同伴の方に待っていただくスペースもあるので一緒にお越しいただいても構いません。
基本的にはご家族の方と一緒に来る方が多いですが、恋人や友達が一緒に来られるケースもあります。

悩みが大きくなる前にご連絡ください

カウンセリングを受けてみようと思っても、予約をするまでに時間が掛かってしまう方もおられます。
ただ、心身の状態や悩みの原因となっている状況の悪化、ストレスの蓄積などによって悩みが大きくなってしまうことがあるため、カウンセリングが必要だなと感じたら少しでも早くお越しいただくことをおすすめします。




カウンセリングは大阪のAXIAへ